動物看護士・トリマー執筆
執筆者:山之内さゆり先生
動物看護士・トリマー
見た目からか弱い印象のチワワですが、まさにその見た目通りと言ってもいいくらい皮膚トラブルを起こしやすい傾向にあります。
その中でも指間炎はさまざまな原因のひとつとして起こる皮膚トラブルであり、実はその指間炎は免疫力・抵抗力の低下が原因になっている可能性があるんです。
そこで、今回はチワワの指間炎は治るのか?免疫力・抵抗力が本当に原因なのか?についてお話しします。
チワワは体がとても小さいので肉球も猫みたいにすっごく小さくてかわいいですよね。
しかし、そんな小さなチワワの指の間や足の裏が赤く炎症を起こし、ひどいときには腫れてしまうこともある指間炎に悩まされている飼い主さんは少なくありません。
あまりにも繰り返す指間炎に対して「もう治らないのかな?」「本当にちゃんと治るの?」と不安に思う飼い主さんもいると思います。
ただ、指間炎に関して言えばちゃんと治療をすれば治る皮膚疾患ですので、その点は安心してください。
ですが、「どうせ薬を使っても一時的だったりなかなか治らないからもういいかな」と治療を諦めてしまうと、治るものも治らないのでしっかり治療してあげましょう。
チワワの指間炎は原因に合った薬を使用し、原因に対する治療を行うことで治療を進めていきます。
言ってしまえば指間炎だけに目を向けて治療しても、原因が取り残されたままでは意味がありません。
そして、指間炎を起こす原因としてストレス、アレルギー、バリカンによる刺激や傷、お散歩中のケガ、湿気によるムレなどさまざまです。
このように考えられる原因を突き止め治療することが大事なのですが、こうした原因に対処しても指間炎を起こすこともあります。
この原因として考えられるのが、免疫力・抵抗力の低下です。
免疫力・抵抗力はチワワが毎日元気で健やかに過ごすためにとても重要で、もし免疫力・抵抗力が下がっているとすぐ病気になったり、治療しても治りにくいといったことが起こります。
人間も疲れが溜まっていたり寝不足が続いたりすると、体調を崩しやすくなったり口内炎がやたらとできたり、肌が荒れてニキビや吹き出物がたくさんできたりしますよね。
これこそ免疫力・抵抗力が低下している証拠であり、まさにチワワにとっても全く同じことが言えるのです。
チワワの免疫力・抵抗力をアップすることができれば、病気に強く治りやすい体質にしてあげることが可能です。
そうすることで、指間炎を起こす原因を遠ざけたり発症したとしても軽度で治ったりするため、チワワにとっても飼い主にとっても負担が軽くなります。
では、具体的にどのような方法で免疫力・抵抗力のアップをすることができるのか?そちらをご紹介していきましょう。
毎日の食事がどんなものかによって体の免疫力・抵抗力が高くなるか低くなるかが決まります。
大げさに聞こえるかも知れませんが、わたしたち人間の細胞が食べ物から作られているように、チワワの体をつくっている細胞も食べ物からできているのです。
つまり、おやつを与え過ぎていたり着色料や低品質な原料のドッグフードを与えていると、それだけで免疫力・抵抗力の低下に繋がってしまいます。
免疫力・抵抗力を上げるには着色料はもちろん使っていないもの、そして良質な原料を使ったドッグフードを毎日の食事として選んであげることです。
良質な原料を使ったものというのは人間も食べることができる原料を使っているため、安いドッグフードに比べると値段は高くなりますが、体を作る細胞から質が変わるため免疫力・抵抗力のアップにつながります。
だいたいの目安として1kgあたり1,000円以上のものを選ぶようにすると、粗悪な原料を使っているものは避けることができるでしょう。
また、良質なドッグフードの大前提として着色料不使用というのは絶対です。
着色料は見た目の美味しさのために作られているものですが、飼い主の購買意欲を高めることが目的。
チワワが食べ物に対して美味しそうかそうでないかを判断するのは見た目ではなく匂いです。
つまり、着色料で野菜や肉を表現したところで意味はなく、むしろそこで使われている着色料によってチワワの健康にも悪影響が及びます。
食事を良質なものに変えるだけで皮膚の状態や毛艶がよくなり、必要以上に抜け毛があった子は抜け毛の量も減ることがあります。
しかし、指間炎を繰り返している場合食事だけではもう一歩足りない…といったケースもあります。
そんな時は免疫力・抵抗力をアップしてくれるサプリメントを取り入れるのがおすすめ。
サプリメントにもいろいろなものがありますが、できるだけ体に負担のかからないもので効果を実感しやすいものだと嬉しいですよね。
これにピッタリなサプリメントがキングアガリクスで、キングアガリクスのすごいところはなんといっても完全無添加・自然栽培・人工加工なしの100%キングアガリクスだけで作られているということです。
余計なものは一切含まれていないため体にはもちろん優しいですし、キングアガリクスには免疫力・抵抗力を大きくアップしてくれることが分かっているため、毎日の食事と一緒に取り入れるだけでどんどん強く元気な体にしてくれます。
また、キングアガリクスのサプリメントは人も飲めるサプリメントなので、愛犬のチワワだけでなく飼い主さんも一緒に毎日の健康のために取り入れるのもいいですね。
ちなみに、実は私もこのキングアガリクスのサプリメントを飲んだことがありますが、味は本当にキノコなので抵抗も感じませんし飲みやすいです。
たった1日飲んだだけでも「なんだかいつもより楽かも」といったわずかな変化を感じることができました。
飲み続けて1週間経つ頃には明らかにエネルギーがみなぎる感覚を感じるようになり、「キノコなのにすごい…」とすごく感動したのを覚えています。
食事やサプリメントが体の内側からのケアに対して、シャンプーやコンディショナーは体の外側からのケアになります。
体の内側からのケアは変化を感じるまでは最低1ヶ月は時間を必要としますが、外側からのケアの場合ダイレクトに変化を与えるため、比較的違いをすぐに実感しやすいです。
そして、外側からケアする方法としておすすめするのが保湿をメインとしたスキンケア特化のシャンプーやコンディショナーを使うこと。
アミノ酸・セラミド・アロエといった保湿力の高い成分をたっぷり配合したシャンプーは、余分な汚れを洗い流しながら必要な皮脂は残しさらに保湿成分でしっかり保湿してくれます。
皮膚が保湿されることで外部からの刺激にも強くなり、被毛もしっとりつやつやした状態になって毛玉や毛もつれにもなりにくくブラッシングでも取れやすいというメリットも。
ただし、選ぶ際はフードと同じように良質なものを選ばなければ意味はなく、質の善し悪しも値段に反映されるため注意が必要です。
保湿力が高く皮膚の乾燥・フケ・かゆみに強いシャンプーとコンディショナーとしておすすめなのが、アロビーンシャンプー・アロビーンコンディショナーです。
私が動物病院で勤務していた時に使っていたものでフケやかゆみで悩んでいる子に使うだけでかゆみが良くなり、フケも落ち着いていきました。
また、アロビーンコンディショナーは洗い流さないタイプなので保湿クリームとしても使うことができ、シャンプーをしない日も皮膚を保湿してあげるために塗ってあげることもできます。
このシャンプーとコンディショナーは私の一押しではありますが、他にもさまざまな保湿シャンプーがあるため、お気に入りのひとつを探して使うのもいいですね。
そして、選んだシャンプーが保湿機能として十分な役割を果たしているのかを見極めるポイントは次のようになります。
・使用後フケがでていないか?
・かゆがっていないか?
・乾かした後被毛がふんわりしっとり潤っているか?
この3つがそろっているとしっかり保湿されていると言えますが、フケに関しては既にフケが出ている子は別です。
乾燥によってフケが出ている場合ターンオーバーの乱れも影響しているため、保湿自体はしっかりされていてもフケがしばらく見え続けることがあります。
これもどのくらいの乾燥具合なのかによって違うので一概には言えませんが、毎月1回の保湿ならまずは1ヶ月から様子を見てあげてください。
徐々にですが少しずつフケも落ち着いてくると思いますが、変化が感じられないようであればまた違うものも検討してみましょう。
たくさんの動物病院がありどの動物病院がいいのか選ぶのがすごく大変ですよね。
実際、動物病院と一口にいってもさまざまな疾患に対して得意・不得意があったりもするんです。
特に皮膚疾患に対しては症状に対して薬で抑えましょうという先生は多いのですが、フードやシャンプー・コンディショナーを使って総合的にケアしていきましょうとする先生は意外にも少ない傾向にあります。
これも経験談になるのですが、私が勤めていた動物病院は皮膚疾患に強く薬浴はもちろんフードによるコントロール、さまざまな種類の保湿系シャンプーなどがあり、ひとつひとつの悩みに合わせてケアしていました。
飼い主さんの間でも「他の動物病院だとダメで、知り合いからここだと良くなったと聞いたので…」と訪れてくださることが多かったです。
つまり、他の動物病院がダメということではなく皮膚疾患に強い動物病院とそうでない動物病院があるため、それを見極めることがとても大事ということです。
見極めるポイントとしては飼い主さん同士の口コミも大事ですが、ホームページなどで皮膚疾患に対しる実績を載せている動物病院を選ぶのも信頼性があると思います。
また、実際に電話してシャンプーやフードなどをそろえているか?トリミングをしているのであれば、必ずカウンセリングと必要に応じて薬浴や適したシャンプー剤の提案・使用をしてくれるか?といったところも確認するといいですね。
この点がしっかりしていてちゃんと答えてくれるような動物病院であれば、皮膚疾患に対しても意識の高い動物病院の可能性が十分高くなります。
チワワの指間炎は正しく治療すれば治るものですが、それでも繰り返したりなかなか治らないというときは免疫力・抵抗力の低下が原因となっている可能性があります。
ピンポイントで指間炎だけを治そうと思っても、体づくりの土台となる部分が崩れていては一向に改善されません。
治療をしたときに指間炎が治りやすく次また指間炎になってしまわないようにするためにも、体の内側から免疫力・抵抗力を強くし体の外側からの刺激に負けないようケアしてあげるようにしましょう。
執筆者:山之内さゆり先生
トリマー、動物看護士
約10年間動物病院でトリマー兼動物看護士として勤務。
現場で得た知識と経験を情報として発信し、飼い主さんとペットが幸せに暮らせるためのお手伝いをしていきたいと思います。
© 2024 ケーエーナチュラルフーズ株式会社