ワンちゃん・ネコちゃん相談室 Consultation room

ワンちゃん・ネコちゃん相談室

高品質な猫用のサプリメントを選ぶ4つのポイント

獣医師執筆

猫のサプリメントの選び方

森のいぬねこ病院グループ院長

日本獣医学会、動物臨床医学会、獣医がん学会所属

西原 克明(にしはら かつあき)先生

 

ねこ イラスト

「うちの猫にもサプリメントを使ってあげたいけど、どれがいいのかわからない」
実際に筆者の動物病院でもこういったご質問を本当に多くお受けしています。猫用のサプリメントは実に多くありますが、品質がよくわからないものや、犬用のものを単純に猫でも使えるからということで転用しただけのものなども販売されているのが実情です。そこで今回は猫のサプリメントの選び方についてお伝えします。

 

どんな時にサプリメントを使うの?

サプリメントとは、もともとは健康を維持することを目的とした製品です。したがって、病気の症状を治すという薬的なものではなく、本来は元気なうちから取り入れるものです。しかし、現実的には猫に何かしらの問題が起こってから使い始めるケースがほとんどです。

特に高齢の猫では、慢性腎臓病が多く見られるため、そのケアに対応したサプリメントを使用するケースが多いです。また、関節や皮膚に問題を抱える猫でもサプリメントを導入するケースが多くみられています。

しかし、筆者個人の考えですが、猫にとってサプリメントは、キャットフードを主食とするすべての猫に取り入れていただきたいと考えています。

 

猫の健康と食事の関係

キャットフードには様々な種類がありますが、ここでは主食にできる「総合栄養食」をキャットフードとします。一般的には、キャットフードは、それとお水だけで猫が生きていく上で必要な栄養を摂取することができる食べ物です。

しかし、近年、猫で増えている病気にアレルギーや糖尿病、関節炎、がんといったものがありますが、ヒトの医療では、これらの病気には食事が大きく関わっていることがわかっています。その一方、猫では、これらの病気とキャットフードの関係性はわかっていませんが、筆者個人の経験で、例えばアレルギーの猫では、食事を変えるだけでアレルギー症状が改善してしまうケースがありますし、糖尿病の猫の中には、やはり食事の調整だけで糖尿病が改善してしまうことがあります。

このように、猫でも人間と同じように、病気と食事(=キャットフード)には密接な関係があり、栄養学的には非常に素晴らしい食べ物でも、病気との関係についてはまだまだ改善の余地があると考えられます。

したがって、猫がより良い健康状態を維持するためには、キャットフードだけでは十分とは言えず、それを補うためにサプリメントを取り入れることは有効なのではと考えています。つまり、元気で長生きするためには、健康なうちからサプリメントを取り入れることをお勧めします。

 

猫のサプリメントはまだまだ未知数?

ただ、猫のサプリメントについては、まだまだ情報が少ないのが現状です。つまり、サプリメントに含まれる機能性成分が、実際に猫にとってどれくらい役立つのかなど、学術的な情報が非常に少なく、市販されている猫用のサプリメントの中には、「本当に猫の健康に役立っているの?」と思いたくなるようなものもあります。

とはいえ、筆者自身は品質の高いサプリメントを、しっかりと健康状態をチェックしながら使うと、猫の健康維持には大いに役立っていることは実感しています。そのため、猫用のサプリメントならなんでも良い、ということではなく、一頭一頭の猫に合わせたもので、なおかつ高品質なサプリメントを選ぶことが重要です。

 

犬や人には大丈夫でも、猫には危険なサプリメントも

また、飼い主の方の中には、ご自身が使っているサプリメントを猫にも与えているケースがあります。もちろん、自分自身で効果を実感しているもので、猫にも安心して使えると思ってのことだと思いますが、人間用のサプリメントを猫に使うことは、基本的にはお勧めしません。

猫と人間は、代謝のメカニズムが異なっているため、人間にとっては問題がないものでも、猫にとっては体に有害になるものがあります。有名なのは玉ねぎやニンニクなどがあり、これらは人間にとっては良い栄養源になる食材ですが、猫にとっては少し食べただけでも中毒症状が引き起こされることがある非常に危険な食べ物です。実はサプリメントにも同じようなものがあります。

例えば「α-リポ酸」と呼ばれる成分を含むサプリメントは、人間ではダイエットで使われることがあるサプリメントですが、猫がこのα-リポ酸を摂取すると、肝臓に非常に重い障害が見られることがあります。しかも、このα-リポ酸を含むサプリメントは、猫にとっては美味しいようで、食いつきが良いと言われています。そのため、猫にとって有害なものにも関わらず、ついつい与えてしまうケースがあるため注意が必要です。

このように、一般的なサプリメントの成分の中には、猫にとって危険なものがあります。サプリメントをご自身で購入する場合は、必ず猫用に開発され、安全性が確認されたものを使うようにしてください。

 

猫のサプリメントを選ぶ際の4つのポイント

では、実際のところ、どのようなサプリメントを選べば良いのでしょう。
まずは、サプリメントを使う目的をはっきりとさせ、その目的にあった成分を含むものを選びます。当たり前のことなのですが、実は日々の診療をしていると、飼い主の方がご自身で選んだサプリメントにも関わらず、何の目的で使っているのかがわからないまま漫然と使用しているケースが案外多いからです。

原材料の品質にこだわっているものを選ぶ

できるだけ原材料の品質が良いものを選んでください。例えば、関節系のサプリメントで多く使用されている「コンドロイチン」という成分は、サプリメントとして摂取しても吸収が悪く、ほとんどがそのまま体外に排泄されてしまいます。そのため、サプリメントの中には、吸収性を高めるための工夫をする必要があるため、そういったものを選ぶと良いでしょう。

 

添加物が少ないものを選ぶ

添加物については、なるべく使用していないものをお勧めします。サプリメントではほとんどの製品で添加物が使用されていますが、中には無添加のものもありますので、そういった製品を選ぶと安心できると思います。

ただし、一見無添加にみえても、厳密には添加物を使用しているサプリメントもありますので注意が必要です。こういったものはなかなか製品のラベルなどで見抜くことは難しいため、サプリメントに詳しい獣医師などに相談することをお勧めします。

添加物に関しては、まだまだわかっていないことが多くあります。もちろんサプリメントで使用されている添加物は基本的には安全に配慮されています。しかし、中には明らかに猫の健康に影響を与えていると思われるケースもあるため、筆者個人の考えとして、できるだけ添加物を使用していないサプリメントをお勧めしています。

 

信頼できるメーカーかどうか

人や犬用のサプリメントは、学術情報が豊富なものもあり、サプリメント選びで信頼性の高いポイントになります。しかし、猫のサプリメントでは、人や犬よりも学術的な情報が少なく、学術情報を踏まえてのサプリメント選びは非常に難しいものになります。とはいえ、メーカーによっては、しっかりとサプリメントの使用状況をチェックして、データとして蓄えているところもあります。

また、メーカーの姿勢として、サプリメントが売れることよりも、猫が健康に過ごせることを願っているのであれば、その製品の問題点などもしっかりと教えてくれます。また、前述のような原材料や添加物の詳細情報、あるいはサプリメントの製造管理、品質管理など、飼い主の方が知ることで安心できる情報は、しっかりと提供してくれるはずです。

もし可能であれば、その製品を販売しているメーカーに問い合わせ、その対応をチェックすると、メーカーとしての信頼性を確認することができます。ただし、専門的な内容については難しい面がありますので、獣医師など専門知識を持ったプロからアドバイスを受けるようにしてください。

 

継続できるかどうか

サプリメントのほとんどは、医薬品と違って即効性はありません。そのため、数ヶ月から数年にわたって使用する必要があります。また、健康な猫に使う場合は、基本的には生涯使い続けることになります。したがって、「使い続けられるかどうか」も大切なポイントになります。

実際に使い続けられるかどうかは、主に「与えやすさ」と「コスト」が重要になります。与えやすさは、どんなに良いサプリメントでも、猫が嫌がって口にしない場合は続けることが難しくなります。特に猫は口にするものを選り好みする性質があるため、味を好まないものや、食べにくい形状のものなど、一度、嫌だと感じたものを食べさせ続けるのは、かえって猫にとってストレスになることがあります。

また、コストの問題も重要です。これは筆者個人の考えですが、ホームセンターやペットショップで販売されている猫用サプリメントの多くは、その品質については「?」と言わざるを得ないものばかりで、期待するようなケアを望むのが難しいと考えています。一方で、本当に良いサプリメントは、その効果を実感することができるのですが、そういったサプリメントは、やはり市販されているサプリメントに比べて高価になります。しかし、これは一般的なサプリメントが安すぎるのであって、本来の品質を求めるのであれば、他製品を比較して安いものを選ぶのではなく、その製品を使い続けるようにすることが大切です。

 

サプリメント選びは良いキャットフード選びから

猫に限らず、サプリメントはあくまでも、日常生活に足りないものを補うものになります。つまり、サプリメントを導入する前に、しっかりと健康的な日常生活を送ることが前提になります。そして、猫にとって健康上、非常に重要なのが食事、つまりキャットフードです。したがって、猫が健康的な生活を送るためには、まずサプリメントよりも品質の良いキャットフードを選ぶことが先決です。その上で、サプリメントを加えることで、より健康的な生活を送ることができると考えます。

 

猫のサプリメントの選び方まとめ

猫用のサプリメントは、様々な種類があります。その中でより良いものを選ぶために、原材料の品質、添加物の使用状況、メーカーの信頼性、継続できるかどうか、こういった点をポイントに選ぶようにしてください。ただ、専門知識を持って対応することが重要なので、可能であればサプリメントに詳しい獣医師などのアドバイスを受けることをお勧めします。
また、人間や犬で使用されるサプリメントの中には、猫にとっては有害になるものもありますのでご注意ください。

 

執筆者

西原先生

 

西原 克明(にしはら かつあき)先生

 

森のいぬねこ病院グループ院長

帯広畜産大学 獣医学科卒業

 

略歴

北海道、宮城、神奈川など様々な動物病院の勤務、大学での研修医を経て、2013年に森のいぬねこ病院を開院。現在は2病院の院長を務める。大学卒業以来、犬猫の獣医師一筋。

 

所属学会

日本獣医学会、動物臨床医学会、獣医がん学会、獣医麻酔外科学会、獣医神経病学会、獣医再生医療学会、ペット栄養学会、日本腸内細菌学会

 

カテゴリー Category

著者⼀覧 Author

  • 森のいぬねこ病院グループ 院長

    西原克明先生

    獣医師

  • 増田国充先生

    増田国充先生

    獣医師

  • 大谷幸代先生

    愛玩動物飼養管理士

    青山ケンネルスクール認定A級トリマー

    メディカルトリマー

  • 山之内さゆり先生

    動物看護士・トリマー

  • 國澤莉沙先生

    愛玩動物飼養管理1級

    ホームドッグトレーナー1級

    小動物看護士他

  • 大柴淑子先生

    動物看護士(元)

    ペットアドバイザー