動物看護士・トリマー執筆
執筆者:山之内さゆり先生
動物看護士・トリマー
柴犬は皮膚病になりやすい犬種で、皮膚病の治療のために動物病院に通院するケースも少なくありません。
そこで、今回は柴犬がなりやすい皮膚病3選!ということでご紹介します。合わせて原因と予防法についてもお話ししますので、柴犬はどんな皮膚病になりやすいのか知りたい方はぜひご覧ください。
柴犬は特定の疾患にはかかりにくいため、比較的病気になりにくい犬種と言われていますが実は皮膚病になりやすい犬種だったりします。
皮膚病と一口に言ってもいったいどんな皮膚病になりにやすいのか知りたいですよね。いろいろな皮膚病がありますが、特に柴犬がなりやすい皮膚病は食物アレルギー性・アトピー性皮膚炎・指間炎の3つがあげられます。
それぞれどんな病気なのかまずはご紹介しましょう。
柴犬がなりやすい皮膚病で多いものがアレルギーです。その中の一つに食物アレルギー性皮膚炎があります。
食物アレルギー性皮膚炎は食べ物の中に含まれるたんぱく質に反応してアレルギー反応を起こす皮膚病です。アレルギーを起こすとかゆみ・嘔吐・下痢・湿疹・炎症といったような症状を引き起こします。
食物アレルギー性皮膚炎を放っておくと強い痒みで脱毛を引き起こすこともありますし、かゆみによるストレスでゆっくり眠れなくなるなど、決して良いことは何もないのでアレルギー食に切り替えるなどして治療してあげましょう。
食物アレルギー自体はアレルギー食を与え、非アレルギー食(おやつなども含む)をやめることでコントロールすることができる比較的扱いやすい皮膚病です。
アトピー性皮膚炎もアレルギーのひとつで、この場合は皮膚のバリア機能の低下によってさまざまなアレルギー症状を引き起こすものです。
アトピー性皮膚炎の大きな特徴としては強い痒み、関節部分に湿疹・炎症、外部刺激に対して敏感である、季節の変わり目に再発・悪化しやすい、といったものがあります。
食物アレルギー性皮膚炎と違うところは、タンパク質に反応して起こるものではなく肌のバリア機能の低下によって刺激を受け、痒み・炎症・湿疹といったものが起こることです。
そのため、アトピー性皮膚炎の治療は簡単とは言えずどちらかというと少しやっかいな皮膚病でもあります。
ですが、しっかり治療をしてあげることで症状を抑えることはできるので、正しいケアをしてあげるようにしましょう。
指間炎は皮膚病のなかでもちょっとしたことが原因となって起こる可能性がある疾患であり、かゆみや舐めすぎによる痛みを引き起こすことがあります。
指の間や足の裏に炎症を起こす皮膚病なので普段から舐めたり気にしている様子があるはずですが、実は飼い主さんが気付きにくく気付いた頃には悪化しているということも少なくありません。
足の裏や指の間という場所なので見逃してしまいやすいところではありますが、普段から注意深く行動を観察したり、足の裏や指の間をチェックすることで早期発見ができます。
正しいケアと治療をすればすぐに良くなる皮膚病なので、気付いたらできるだけ早めに動物病院へ連れて行ってあげましょう。
柴犬がなりやすい皮膚病を3つあげましたが、それぞれの皮膚病の原因を知ることで対処することも予防することもできます。では、それぞれ何が原因となって皮膚病の症状を引き起こすのが見て行きましょう。
食物アレルギー性皮膚炎は先に少しお話ししたように、食べ物に含まれるたんぱく質に過剰な免疫が反応することで起こる皮膚病です。
そのため、アレルギー反応を起こさないようにするためにはアレルギー反応を引き起こすたんぱく質を排除することが一番効果的。
ただし、どのたんぱく質に反応するのかまでは検査しなければ分からないことと、検査にも抗体検査とリンパ球を検査するものと2種類あり、アレルゲンとなるたんぱく質をほぼ確実に特定するのであれば両方検査しなければなりませんし、そうなると費用もかなり重なってしまいます。
検査だけでも2万~7万円を見ておく必要があり、しかも保険適用外なのでかなりの負担になることは間違いありません。
そのため、そこまで費用をかけて検査をするよりも食物アレルギー用の療法食に切り替えて、症状を抑えてあげる方が飼い主さんの負担も軽くで済みます。
食物アレルギー用の療法食だけなら1kg約1600円~いろいろなものがあるので、便の状態や食付きなどを観察し、続けやすいものを選んであげるといいでしょう。
アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能の低下によって、花粉・ダニ・カビ・ホコリなどいわゆるハウスダストに対して過敏に反応しアレルギー症状を引き起こします。
また、遺伝的なものも関係しており柴犬はアトピー性皮膚炎になりやすい犬種としても報告されており、実際動物病院に訪れる柴犬の多くはアトピー性皮膚炎を患っている子がとても多いです。
しかし、アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能を高めてあげることで症状を軽減したり抑えることができるため、まずはしっかり保湿してあげるようにしましょう。
保湿をするには保湿スプレーを使ったり、保湿用のシャンプー・コンディショナーを使うのも効果的です。
また、アトピー性皮膚炎用の薬用シャンプーもあるので、症状に合わせて使うのもおすすめします。
指間炎の原因は1つに限らずいろいろな要因によって引き起こります。そこで、まずは指間炎を引き起こす原因となるものをいくつかまとめてご紹介しましょう。
・爪の伸びすぎによる怪我(根本が脱臼するなど)
・皮膚アレルギー
・バリカン負け
・乾燥
・免疫力の低下
・小さな傷・怪我
・ストレス
指間炎は指の間や足の裏を執拗に舐めてしまうことで炎症を起こしてしまう症状ですが、舐める原因となるものにはこれらのようなものがあります。
そして、どの原因も特別なことではなく日常生活の中で起こる可能性のあるものなので、日頃から爪は短くカットする、体質に配慮した食事コントロール、保湿、ストレスを与えないなどのケアがとても重要です。
また、バリカン負けについては自分でトリミングをすることがなければ無縁ではなく、体質的に皮膚が敏感だったり担当したトリマーの技術力次第で十分起こり得ること。
特に柴犬はアトピー性皮膚炎になりやすい犬種でもあるため、バリカンの刺激にあまり強くない子も少なくありません。
どんなにトリマーの技術力があったとしても、そもそもバリカンに対する刺激に弱い肌質であれば炎症を起こしたり、違和感から足裏や指の間を執拗に舐めてしまうこともあります。
こうしたことを防ぐためにも、皮膚が強くないとわかった時点でバリカンを使うのはやめて、余分な毛はハサミでカットする程度に留めておくようにしましょう。
柴犬は皮膚病になりやすい犬種で、特に食物アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、指間炎に悩まされる傾向にあります。
これらの皮膚病はたんぱく質であったり皮膚のバリア機能の低下、傷や炎症、ストレスなどが原因となっていますが、いずれもある方法を徹底することで症状を緩和したりなりにくくすることができる(予防にも繋がる)ためそちらをご紹介しましょう。
食物アレルギー性皮膚炎はアレルギー専用の処方食を与えることでコントロールできますが、アトピー性皮膚炎や指間炎も食事管理を気を付けてあげるだけでも症状を軽減したり、なりにくくすることができます。
もし特別な食事管理が必要となる疾患を抱えていないのであれば、良質な原料を使ったドッグフードが最適です。
また、アトピー性皮膚炎であればアトピー専用の処方食もあるので、そうしたものを使うとより効果的。
いずれにしても大事なのは、皮膚を強くし皮膚病になりにくい体質にしてあげるということです。
アレルギーを処方食でコントロールすることでほぼ無症状にすることや、ある程度のレベルまで抑えることができたとしても、指間炎のようなきっかけによって起こる皮膚病はそうはいきません。
しかし、皮膚を強くする食事を意識するだけでも症状の出方やなりにくさは違ってくるため、処方食を使わない場合は良質な原料を使ったドッグフードを与えて体の内側から強化していきましょう。
食事管理だけでもほとんど気にならないレベルにまでコントロールできることも多いですが、大きなストレスを抱えてしまうことで執拗に足の裏や指の間を舐めて指間炎になってしまったり、免疫力が低下しやすくなることでアトピー性皮膚炎の症状を強めてしまう可能性も。
そうならないためにも極力ストレスを解消するようにしてあげるようにしましょう。ストレス解消法には大きく分けて2つあり、肉体的アプローチと精神的アプローチがあります。
肉体的アプローチによるストレス解消法は、たくさんおもちゃで遊んであげたり、お散歩に連れて行ってあげるなどして体力を使うことです。
精神的アプローチによるストレス解消法は、フードを隠して探し出す遊びをしたり、おすわりやフセなどトレーニングをするなど、考える力を使った遊びをします。
肉体面と精神面の両方からアプローチできればベストですが、どちらか一方でも問題ありません。
大事なのは気持ちよく疲れさせてあげることでスッキリ感を与えることなので、ちょこちょこ遊びながらコミュニケーションをとり、ストレスを溜め込ませないようにしましょう。
食事管理やストレス解消法をしてあげることで免疫力アップにつながり、何もしない状態よりも断然皮膚病に悩まされにくくなります。
しかし、それだけだとまだ心配という飼い主さんや、老化によって免疫力が低下しやすい状態にある場合は、免疫力アップに強いサプリメントを使ってみると効果的です。
免疫力アップに使えるサプリメントもいろいろあるので、一度獣医師に相談してみるかキングアガリクスのサプリメントを取り入れるのもおすすめ。
ただし、サプリメントは薬ではなくあくまでも食品なので、変化の実感までに最低1ヶ月は様子を見るようにしてください。
また、変化のあり方も個体差があるため明らかな違いを感じる子もいれば、なんとなく違う気がするかな?くらいの子もいます。
人も体にいい食べ物だからと食べ続けたからと言って、すぐに体の変化が訪れるわけでではないですよね。
しかし、続けることで確実に体は変わっていってるので、良質なサプリメントをまずは1ヶ月続けて使ってみましょう。
柴犬は病気に強い犬種と言われていますが、実は皮膚病になりやすい犬種でもあります。
特に、食物アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、指間炎に悩まされる柴犬はとても多いため、食事コントロールと免疫力アップを合わせて行ない、予防・緩和に繋げてあげましょう。
執筆者
山之内さゆり先生
トリマー、動物看護士
約10年間動物病院でトリマー兼動物看護士として勤務。
現場で得た知識と経験を情報として発信し、飼い主さんとペットが幸せに暮らせるためのお手伝いをしていきたいと思います。
柴犬の抜け毛(脱毛)原因、治療、予防法
柴犬が指間炎になったときに家でできる対処法は?オロナインは使える?
皮膚・毛並みが気になるワンちゃん、ネコちゃんに対する飼い主様満足度82.5%、獣医師の満足度84.6%
露地栽培アガリクス100%で製品化した高品質サプリメント 無料の味見用サンプルを2粒プレゼント中
© 2024 ケーエーナチュラルフーズ株式会社