ワンちゃん・ネコちゃん相談室 Consultation room

ワンちゃん・ネコちゃん相談室

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)の原因、治療、予防法

愛玩動物飼養管理士執筆

ボーダーコリー

愛玩動物飼養管理士

青山ケンネルスクール認定 A級トリマー

大谷幸代先生

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)について

ボーダーコリー

ボーダーコリーの被毛は表面の長い被毛とその根元に生える綿毛状の密集した被毛の2層構造で出来ています。

 

元々は海外の牧場で仕事をするために輩出された犬種で、屋外生活に十分耐えうる体質を持ち合わせていますが、日本の高温多湿な気候や密閉度の高いマンションでの生活、運動不足になりがちな日常で様々な脱毛症を起こす事があります。

 

ボーダーコリーは春と秋の換毛期に2層の被毛が抜け変わり相当な量の抜け毛があります。この抜け毛をしっかりと取り除き皮膚、被毛の通気性を保ち、新陳代謝を正常な状態に整えておいてあげる事はとても大切です。

 

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)の原因

犬、質問

ボーダーコリーの病的な抜け毛の主な原因として、以下があります。

 

①アレルギー

②ホルモンバランスの乱れ

③ホットスポットと毛包虫、膿皮症など

④高齢化

 

実はボーダーコリーは様々なアレルギーを起こしやすい犬種でもあります。ドッグフードに含まれる動物性タンパク質や添加物、穀物に反応する事もあれば、散歩中に寄生したノミダニに反応する事やごくまれにワクチンや薬剤に反応を示す事もあります。

 

アレルギー反応の場合、かゆみを伴う事が多く、放置すると次第に脱毛、ただれ、化膿と言った別の症状に繋がります。気になる変化があった時はすぐに動物病院を受診してあげましょう。

 

生後間もない時期に去勢、避妊手術を受けて入る場合、成長後にホルモンバランスが乱れ、原因不明の脱毛症が起こる事があります。大抵の場合、腹や内股、首などの薄毛から始まり、悪化すると全身に広がります。でもホルモンバランスの変化が原因の場合、絶対的な治療法がないので、動物病院と相談しつつ対処療法を考えてあげましょう。

 

また高齢になり老化現象が起こり始めると、次第に毛量が減り、脱毛症が進む事もあります。

 

この変化によって体温調整が難しくなり、風邪をひいたり、下痢をしたりという不調が起こる事もあるので体調に合わせてケアをしてあげましょう。

 

生後間もない子犬の時期、ペットショップやブリーダーから購入直後に脱毛症に気がつく事があります。これは母犬からの遺伝や繁殖環境の衛生面が原因の場合があります。アカラスや真菌、毛包虫などその原因は様々ですが、本来健康なはずの子犬期の何等かの脱毛部位がある場合は早期に動物病院を受診してあげましょう。

 

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)の治療方法

犬の治療

ボーダーコリーの脱毛症の治療には、原因の特定が何より大切です。動物病院で血液検査を受けると、一周間ほどでアレルギー原因の特定が出来、治療法を見つける事が出来ます。

 

食物アレルギーの場合、食事療法で対処しますが症状が治まっても食事療法は生涯を通じて継続しなければなりません。

 

薬用シャンプーを使用し、患部を清潔に保つ必要がある時は、シャンプー後のドライヤーで生乾き部位が無いようにしっかりと乾燥をしてあげましょう。

 

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)のときに気をつけたいこと

犬の抜け毛

脱毛症状を患っているときは、無暗にブラッシングをしたり、強く体に触れる事が無いように注意が必要です。

 

ボーダーコリーは日ごろとても穏やかで、飼い主に従順ですが、一旦不快な事が起きるととても凶暴で攻撃的な態度に出る事があります。ブラッシングをする前に全身をくまなく確認し、脱毛が起きている場所、患部の状態、患部が広がっていないかを確認し、ボーダーコリーが嫌がるようであれば、無理強いをしない程度に控えておきましょう。

 

脱毛症がよくなったパンダちゃん

まだ生後2か月、ボーダーコリーのパンダちゃんは食欲旺盛、元気もいっぱいで家族の誰もが脱毛症に気がついていないという状況でした。

 

実はパンダちゃんは、家族に迎え入れられた時点ですでにアカラスを発症していて、全身の被毛が薄くなり、産毛のような被毛しか残っていない状態でした。もちろんかゆみもあったものの、初めて犬を飼うので、かゆみという症状にも薄毛にも異常とは思いもしなかったそうです。成長後のボーダーコリーの外見とはかけ離れていても、いつか被毛が伸びる、子犬の特有の被毛と考えてしまっていたそうです。

 

飼い方の本や情報は多々あるものの、病気の情報はなかなか気がつきにくく、難しいものだと飼い主さんもとても落ち込んでいられました。

 

その後、パンダちゃんは飲み薬と薬用シャンプーを併用し、半年程かかりましたが無事に完治出来、徐々に被毛の量も増えはじめ、脱毛症も改善に向かいつつあります。

 

ボーダーコリーの抜け毛(脱毛症)のチェック法

チェック法

脱毛症なのか、換毛期などの自然脱毛なのかの見極め方として、以下がポイントになります。

 

①かゆみの有無

②特定の部位だけが集中して抜け、地肌が見えている

③自ら被毛を噛む、引き抜くなどの行為の有無

 

自然脱毛の場合、かゆみや不快感を伴う事はありません。また抜け毛被毛の場所にはすでに次の被毛が伸びているので、完全に地肌が見える事もありません。

 

脱毛症にならないために、予防や日ごろのケア

多い犬種

ボーダーコリーの脱毛症を予防するには、良質な動物性タンパク質をふんだんに含む栄養バランスの整った食事をあたえましょう。

 

皮膚被毛を清潔に保つ為に抜け毛の多い季節には月2回程度、それ以外の季節は月1回程度のシャンプーをしてあげましょう。ブラッシングは、出来る限り頻繁に行い、背中だけでなく、首、腹、尾、後肢などもしっかりとブラシを行き届かせましょう。

 

*このコラムは大谷幸代先生に記事を作成して頂きました。

トリマーさん

【大谷幸代先生】

愛玩動物飼養管理士

青山ケンネルスクール認定 A級トリマー メディカルトリマー

学生時代にイギリスへドッグトレーニングの勉強のため、短期留学。その後、ペットショップ販売員、トリマー、ドッグトレーナー、ペットシッターなど様々な仕事を経験してきた。ホリスティックケアアドバイザーや日本アロマテラピー協会認定アロマテラピーインストラクターなどの資格も取得。ペット関連用品の開発、雑誌などへのコラム執筆を手がけるなど、【犬を飼う生活から、犬と暮らす生活へ】の実現をめざし、幅広く活躍している。

カテゴリー Category

著者⼀覧 Author

  • 森のいぬねこ病院グループ 院長

    西原克明先生

    獣医師

  • 増田国充先生

    増田国充先生

    獣医師

  • 大谷幸代先生

    愛玩動物飼養管理士

    青山ケンネルスクール認定A級トリマー

    メディカルトリマー

  • 山之内さゆり先生

    動物看護士・トリマー

  • 國澤莉沙先生

    愛玩動物飼養管理1級

    ホームドッグトレーナー1級

    小動物看護士他

  • 大柴淑子先生

    動物看護士(元)

    ペットアドバイザー