-執筆
免疫細胞の司令塔である
ヘルパーT細胞には少なくとも1型と2型の
2種類があることが知られています
(ヘルパーT細胞など免疫についてはこちらのコラムをご覧ください)
(1型と2型のヘルパーT細胞)
1型ヘルパーT細胞(Th1)はマクロファージやキラーT細胞に指示を出す他に
B細胞にIgG型の抗体*を発射させ
2型ヘルパーT細胞(Th2)はB細胞にIgE型の抗体を発射させます
(抗体を発射するB細胞)
*抗体は免疫グロブリン(Ig=immunogloblin)とも言われ
IgG型、IgA型、IgM型、IgD型、IgE型の5種類に分けられます
この1型と2型のヘルパーT細胞ですが
いつもお互いの邪魔をしていて
1型(Th1)が強いと、B細胞はIgGを発射し
2型(Th2)が強いと、B細胞はIgEを発射します
花粉症やアトピーなどのI型アレルギーは
2型(Th2)が強い時に引き起こされます
具体的には
2型のヘルパーT細胞(Th2)が強いと
B細胞はIgE型の抗体を発射し
IgE型の抗体は肥満細胞(マスト細胞)と呼ばれる細胞に拾われます
IgE抗体を拾った肥満細胞が抗原(異物)を捕まえると
肥満細胞はヒスタミンやセロトニンと呼ばれる物質(化学伝達物質)を放出し
さまざまな症状が現れます
花粉症(アレルギー性鼻炎)を例にしてみてみると
IgE抗体を持った肥満細胞が抗原=花粉を捕まえると
肥満細胞はヒスタミンを放出
ヒスタミンが神経を刺激して、くしゃみや鼻水が出ます
そして、ヒスタミンによって毛細血管からタンパク質や細胞が血管の外に出てくると
鼻の粘膜がむくんでしまい、その結果、鼻づまりになります
最近、花粉症の薬で抗ヒスタミン薬といった薬が売られていますが
これは、血管や神経をヒスタミンが刺激しないようにするクスリです
アトピー性皮膚炎や喘息の原因はもっと複雑ですが
皮膚で起きたアレルギー反応、気道で起きたアレルギー反応が
一つの要因として考えられます
アガリクスは免疫関連のサプリメントだけど、
花粉症やアトピー性皮膚炎にはどうなの?飲んでいいの?
と、お客さんからよく質問されます
アガリクスの場合は
1型ヘルパーT細胞を活性化させ
2型ヘルパーT細胞を抑えると考えられます
(2型が強くてアレルギーが起きている状態)
↓アガリクスを飲むと
1型を元気にして2型を抑えるので、
免疫のバランスを整えてくれます
つまり
免疫を正常に保つため
I型アレルギーである花粉症やアトピー性皮膚炎にも
おすすめで安心して飲んで頂けます
その他、免疫の異常が原因となるリウマチや全身性エリテマトーデス、
橋本病などに関しては、学会などでも賛否両論あります。
アガリクスを飲まれる場合には慎重にお飲みください。
また、キノコアレルギーの場合にはオススメできません
アガリクスを飲んで皮膚症状などのアレルギー症状が出た場合には
飲むのを中止して下さい
© 2024 ケーエーナチュラルフーズ株式会社